安産祈願スポット

誕生石|住吉大社(大阪市住吉区)ー安産祈願スポット紹介

同ブログ、および本サイトの中の人が実際に訪れた、安産祈願で有名な神社・お寺の境内にある「安産祈願スポット」を紹介します。

今回は、すみよっさんとしても有名な住吉大社(大阪市住吉区)境内にある安産祈願スポット『誕生石』を紹介します。

 

誕生石|住吉大社(大阪府大阪市住吉区)


住吉大社 本殿 第四本宮の様子

住吉大社の第四本宮は安産の神「神功皇后(じんぐうこうごう)」を祀る本宮です。戌の日になると写真のように安産祈願の祈祷を終えた妊婦さんとそのご家族の参拝で行列ができます。

 


住吉大社 誕生石の様子

さきほどの第四本宮などのある本殿回廊からほど近いところに、住吉大社の安産祈願スポット誕生石はあります。

 


誕生石 全体の様子
本殿回廊のほど近く、池のそばに誕生石は鎮座しています。

 


境内図で見ると、赤枠で囲んだところに誕生石はあります。ちょうど本殿回廊、授与所や祈祷殿があるところからすぐのところにあるので、迷わずこの場所に行けるかと思います。

 


誕生石に関する謂れを解説している案内板

誕生石は源頼朝に愛された丹後局(たんごのつぼね)が北条政子に殺害されそうになった時に、逃げてこの住吉のあたりで産気づいてしまし、大きな石を抱いて男児を出産、その男児こそが薩摩島津家の始祖となる島津忠久公であったことから、島津家発祥の地とされ、また逆境にも男児が生まれた地・石として誕生石として祀られています。

 


島津家の家紋が入ったちょうちんが祀られて、この地と誕生石が島津家発祥のものとされ大事にされてきた様子がうかがえます。

 


囲い内の誕生石の様子
このうちのどれかの石、もしくはすべてが誕生石として、ここ住吉大社の安産祈願スポットとして祀られています。

 


誕生石は安産祈願の祈祷を受けた妊婦さんたちが祈祷殿での祈祷後にまわる「安産スポットコース」の一つとして同住吉大社が案内をしています。

こちらの授与所兼祈祷受付で祈祷を申し込み、祈祷殿にて安産祈願の祈祷を受けると、↓のようなリーフレットを授与してもらえます。


こちらのリーフレットにこの誕生石や冒頭で紹介の神功皇后を祀った第四本宮など境内の安産スポットなどが紹介されています。

安産祈願の祈祷を終えた妊婦さんたちは、みんなこのリーフレットをもって境内の安産スポットをまわっていくのです。

 
※同ブログの本サイトでは安産祈願・戌の日の様々な情報や、便利な機能があり、日本全国の安産祈願向け神社・お寺の検索ができます
【本サイト】 安産祈願・戌の日ドットコム