安産祈願

妊娠してから戌の日の安産祈願はいつ?

お腹に赤ちゃんを授かり、妊娠してから

  • 「神社やお寺に安産のご祈願に行くのって、なんか戌の日にいくんでしょ?」
  • 「それって(その戌の日って)いつなの?」

という妊婦ママさんも多いと思います。

 

今回はそんな、妊娠してから安産祈願にいく戌の日っていつなの?についてお伝えします。

妊娠してから5ヶ月目の最初の戌の日に行く

もともと神社やお寺に安産の祈願・祈祷にいくのは、帯祝いという妊娠してからのお祝いの一環で行われていました。

この帯祝いという行事を

妊娠してから5ヶ月目の最初の戌の日に行く

という習わしがあり、それが現代にも引き継がれており、

安産祈願は妊娠してから5ヶ月目の戌の日に行く

という形で習わしが続けられています。


※安産祈願で有名な水天宮(東京都千代田区)境内にある子宝いぬの像|母犬と子犬の仲睦まじい様子の像は、安産・子宝スポットとして同神社内の人気スポットとなっています

 

現在では、どちらかというと帯祝いの一環としてではなく、

安産祈願=5ヶ月目の戌の日に行く

という考え方が定着している感があります。

妊娠5ヶ月目の最初の戌の日って調べるのが大変

そもそも戌の日は12日ごとに訪れて、月に2〜3回ある日です。

それに妊娠5ヶ月目、つまり妊娠一ヶ月を28日周期で計算するのが一般的ですので、5ヶ月目ということは妊娠してから4ヶ月が過ぎた次の月目と考えると

28日 x 4ヶ月 = 妊娠112日目 以降で最初にあたる戌の日

ということになります。

 

↑上記書きながら、「??」と頭がこんがらがる(「5ヶ月目」というのがやっかいですよね)ので、このように

妊娠5ヶ月目の最初の戌の日を調べるのは大変

なことがわかりますよね。

便利な戌の日自動計算ページがありますよって

そこで、同ブログの本サイトでは、以前も紹介した

が用意されています。

 

上記のような面倒な計算を自分でしないでも、「最終月経日」「出産予定日」などを入力すれば、簡単に戌の日の候補日が自動計算・表示されるようになっています。

 

自分だけで調べて計算していると「これって合ってるの?」となりがちですので、ぜひ紹介の戌の日自動計算ページをご利用ください。

 
※同ブログの本サイトでは安産祈願・戌の日の様々な情報や、便利な機能があり、日本全国の安産祈願向け神社・お寺の検索ができます
【本サイト】 安産祈願・戌の日ドットコム