安産祈願・戌の日ドットコム

安産祈願や戌の日についてや、安産祈願で有名な日本全国の神社・お寺を紹介する総合情報サイト

更新

次の戌の日は…
2025年10月20日(月) 赤口 戌の日

並の混み合い

混み具合予想:

2025年10月の戌の日について詳しくはこちら>

【福岡県】安産祈願おすすめ&有名神社・お寺ランキング

 

このページでは福岡県の安産祈願のおすすめ&有名 神社・お寺をランキング形式でお伝えします。

もうすぐ妊娠5ヶ月目を迎え、戌の日などに安産祈願をおすすめの、人気の福岡県内の神社・お寺にお願いしたいという方を中心に、ぜひ参考にしてもらえればと思います。

 

各ランキングは主に当サイトで各神社・お寺ごとにアクセスデータを取得している「閲覧ビュー数」の数字をもとに、そこに実際の有名度合いや人気度合いなども加算してランキング付けをしています。

また当サイト運営者が実際に訪れて、各神社・お寺における安産祈願・戌の日への力の入れようや、地域の人からの受け入れられ度合いなどもランキングに反映しております。

ろとにゃん
ポン太

それじゃあ、福岡県の安産祈願でおすすめで人気の神社・お寺をランキングで見てみようワン!!

 

こちらのページもおすすめ

 

 

福岡県の安産祈願 おすすめ&有名神社・お寺 ランキング

※安産祈願で神社に参拝のイメージ|画像提供:snapmart

 

それでは福岡県の安産祈願でおすすめ&有名の神社・お寺のランキングを見ていきましょう。

 

 

福岡県 神社・お寺 ランキング 第1位―宇美八幡宮(福岡県糟屋郡)

1位

宇美八幡宮の境内・本殿・安産祈願などの様子|実際に訪問・参拝時に撮影

宇美八幡宮 御祈祷が行われる拝殿・本殿の様子
宇美八幡宮 境内入口の鳥居(昭和の鳥居)と社号標の様子
宇美八幡宮 産湯水のある場所の様子
宇美八幡宮 湯方神社 子安の石の様子
宇美八幡宮 絵馬掛けに一緒にかけられた安産お守りの様子

※宇美八幡宮の境内・本殿などの様子|実際に訪問・参拝時に撮影|画像提供:安産祈願・戌の日ドットコム

神功皇后、玉依姫命など安産・子安・子宝にご利益高い神様を祀り、安産のご利益高い神社として信仰を集める宇美八幡宮が県内No.1に

宇美八幡宮は福岡県糟屋郡宇美町に鎮座の神社で、應神天皇御降誕の地として、また安産のご利益高い神社として信仰を集める神社です。

境内には「湯蓋の森・衣掛の森」などの神木の他に、子安の木、子安の石、産湯の水など、安産・子安子育てに関わるスポットがあり、そのご利益を預かりに多くの妊婦さん、子宝を望む参拝者が訪れます。

ご祭神は應神天皇をはじめ、神功皇后、玉依姫命、住吉大神、伊弉諾尊と諸願成就の神様、とくに神功皇后、玉依姫命など安産・子安・子宝にご利益高い神様を祀られていることも、多くのそれら願意を望む方が多く訪れる理由です。

宇美八幡宮での実際の境内の様子や安産祈願の御祈祷の申込方法、受けている様子など、こちらのページで現地写真付きで詳しく解説しています↓↓↓

宇美八幡宮の安産祈願について詳細ページはこちら>

(▲目次に戻る)

 

 

福岡県 神社・お寺 ランキング 第2位―太宰府天満宮(福岡県太宰府市)

2位

太宰府天満宮の境内・本殿・安産祈願などの様子|実際に訪問・参拝時に撮影

太宰府天満宮 御本殿の様子
太宰府天満宮 境内入口の大鳥居と社号標の様子
太宰府天満宮 太鼓橋の様子
太宰府天満宮 御本殿前の飛梅の様子
太宰府天満宮 祈願受付の様子

※太宰府天満宮の境内・本殿などの様子|実際に訪問・参拝時に撮影|画像提供:安産祈願・戌の日ドットコム

全国数多くの天満宮の総本社、菅原道真公の墓所に祀られた神社・天神様のお膝元の天満宮

太宰府天満宮は福岡県太宰府市に鎮座の、すべての天満宮のご祭神である菅原道真公(天神さま)を祀る天満宮です。

そのご祭神である菅原道真公の御墓所の上に社殿を造営し、その神霊を奉祀する神社です。

大宰府の天満宮と、京都の北野天満宮とともに全国数多くの天満宮の総本社とされ、かつ先述のように菅原道真公の墓所に祀られた神社・天神様のお膝元として、九州一円はもとより日本全国から崇敬・信仰を集めます。

菅原道真公は学問の神様として有名ですが、至誠(誠心)の神様としても篤く崇められており、そのご利益から安産祈願などの人生儀礼の祈願などでも多くの参拝者が同八幡宮を訪れます。

太宰府天満宮での実際の境内の様子や安産祈願の御祈祷の申込方法、受けている様子など、こちらのページで現地写真付きで詳しく解説しています↓↓↓

太宰府天満宮の安産祈願について詳細ページはこちら>

(▲目次に戻る)

 

 

福岡県 神社・お寺 ランキング 第3位―筥崎宮(福岡県福岡市)

3位

筥崎宮の境内・本殿・安産祈願などの様子|実際に訪問・参拝時に撮影

筥崎宮 楼門の様子
筥崎宮 境内の様子
筥崎宮 楼門の敵国降伏の額(扁額(へんがく))の様子
筥崎宮 神木 筥松の様子
筥崎宮 御祈祷の執り行われる本殿の様子

※筥崎宮の境内・本殿などの様子|実際に訪問・参拝時に撮影|画像提供:安産祈願・戌の日ドットコム

日本三大八幡宮の一つにして安産成就の神様神功皇后に縁深い筥崎宮

筥崎宮は福岡県福岡市東区箱崎に鎮座する神社で、筥崎八幡宮とも称され宇佐八幡宮、石清水八幡宮とともに日本三大八幡宮の一つに数えられます。

平安中期後醍醐天皇が神勅により「敵国降伏」の御宸筆(ごしんぴつ)をされ、この地に壮麗な社殿を建立し、篤い信仰を集めていたとともに、海外との交流の門戸としても重要な役割を持っていました。

筥崎宮の楼門近くにある筥松は、神功皇后が応神天皇を生んだ時に御胞衣(へその緒と胎盤)を埋めた場所の印として埋めた松として伝えられており、母と子の守り神、安産成就の神様として信仰されています。

筥崎宮での実際の境内の様子や安産祈願の御祈祷の申込方法、受けている様子など、こちらのページで現地写真付きで詳しく解説しています↓↓↓

筥崎宮の安産祈願について詳細ページはこちら>

(▲目次に戻る)

 

 

福岡県 神社・お寺 ランキング 第4位―住吉神社(福岡県福岡市)

4位

(▲目次に戻る)

 

 

福岡県 神社・お寺 ランキング 第5位―全国総本宮 水天宮(福岡県久留米市)

5位

(▲目次に戻る)

 

 

福岡県 神社・お寺 ランキング 第6位―宗像大社(福岡県宗像市)

6位

宗像大社の境内・本殿・安産祈願などの様子|実際に訪問・参拝時に撮影

宗像大社 拝殿(奥に本殿)の様子
宗像大社 辺津宮の境内駐車場(第1駐車場)入口の様子
宗像大社 本殿前の様子
宗像大社 高宮祭場の様子その2
宗像大社 祈願殿の受付側の社の様子

※宗像大社の境内・本殿などの様子|実際に訪問・参拝時に撮影|画像提供:安産祈願・戌の日ドットコム

日本各地に7,000以上ある宗像三女神を祀る神社の総本社、宗像三女神の多くの御神徳から安産祈願にも多くの妊婦ママさん・参拝者が訪れる宗像大社

宗像大社(むなかたたいしゃ)は福岡県宗像市に鎮座する神社で、日本各地に7,000以上ある宗像神社、厳島神社、および宗像三女神を祀る神社の総本社とされている神社です。

御祭神には市杵島姫神(辺津宮)・湍津姫神(中津宮)・田心姫神(沖津宮)の三女神が祀られており、その格の高さと由緒・歴史の深さから、また御祭神である宗像三女神の多くの御神徳から、安産の御利益を得るために戌の日を中心に多くの妊婦ママ・参拝者が同神社を訪れます。

(女神を祀る神社は全般的に安産の御利益ある神社としても崇敬を集めています)

宗像大社での実際の境内の様子や安産祈願の御祈祷の申込方法、受けている様子など、こちらのページで現地写真付きで詳しく解説しています↓↓↓

宗像大社の安産祈願について詳細ページはこちら>

(▲目次に戻る)

 

 

福岡県 神社・お寺 ランキング 第7位―小石観音寺(福岡県北九州市)

7位

(▲目次に戻る)

 

 

福岡県 神社・お寺 ランキング 第8位―香椎宮(福岡県福岡市)

8位

(▲目次に戻る)

 

 

福岡県 神社・お寺 ランキング 第9位―淡島神社(福岡県北九州市)

9位

(▲目次に戻る)

 

 

福岡県 神社・お寺 ランキング 第10位―篠崎八幡神社(福岡県北九州市)

10位

(▲目次に戻る)

 

ろとにゃん
ポン太

福岡県のランクインの神社・お寺は上記の通り、どこも有名で安産祈願で人気のところばかりで、それぞれの地域でおすすめの神社・お寺だワン

(▲目次に戻る)

 

 

(参考)九州・沖縄地方の安産祈願 おすすめ&有名神社・お寺ランキング

福岡県も含まれる九州・沖縄地方における安産祈願 おすすめ&有名神社・お寺TOP10を、こちらのページでランキング形式でお伝えしています。

当ページでランクインの福岡県の神社・お寺が九州・沖縄地方全域のランキングでどのくらい上位にいるのか?近隣の都県の安産祈願 おすすめ&有名神社・お寺はどうなのか?などを見ることができますので、ぜひご覧になってください。

(▲目次に戻る)

 

 

福岡県内市区町村の安産祈願 おすすめ&有名神社・お寺ランキング

福岡県内の市区町村ごとの安産祈願のおすすめ&有名神社・お寺も、以下でランキング形式でお伝えしていますので、ぜひご覧になってください。

 

(▲目次に戻る)

安産祈願・戌の日情報を楽しく発信中!

サイトマスコットキャラ:ポン太

 

安産祈願・戌の日に関するアンケートにご協力ください

アンケートを行っています。回答していただくとすぐに回答結果が表示され、みなさんの安産祈願や戌の日への関心度合いを見ることができます。

安産祈願・戌の日などに関するアンケート一覧はこちら

 

※「この神社について取り上げて欲しい!」というご希望がありましたら、こちらのお問い合わせフォームからご意見送付下さい